人間関係の辛い悩みを一瞬で吹き飛ばす「たった1つの心構え」
こんにちは、佐山です!
今回は、人間関係についての悩みに関して、そもそも人間関係の悩みってどこから来るのか?そして今まで私がどうやって悩みを解決してきたのか?というところに関してお話しをしていきたいと思います!
今回の内容では、人間関係の本質的なところを中心に話を進めていきたいと思います。
この記事を最後まで読み進めることにより、あなたは人間関係の本質を理解する事ができます。それを熟知することにより、あなたは人間関係で悩むことがほぼなくなるでしょう。
なぜなら、人間関係の本質は非常にシンプルであり、これ!っていうところを抑えれば、人間関係の悩みに振り回される人生から脱却することは簡単だからです。
つまり、今回お伝えする「人間関係の悩みを一瞬で吹き飛ばす、たった1つの心構え」を落とし込む事が出来れば、自動的にあなたの人間関係がどんどん良くなっていき、それはつまり、人生そのものがとんでもく飛躍していくということになると、私は思っています。
その先には、大切な恋人、家族、友達など、あなたの周りの大切な人たちとの関係性がさらに仲良くなることができ、あなたが幸せを感じられる時間がものすごく増えると思います^^ ワクワクしてきませんか?!
もしあなたが人間関係の悩みに振り回される苦しい人生から解放され、毎日幸せを感じながら生活できる人生を手にしたいのであれば、この記事を最後まで読んでみてください。
また、人間関係で苦しんでしまった時は何度も何度も読んでいただき「たった1つの心構え」を頭に死ぬほど叩き込んでくださいね!
それでは、最後までよろしくです!
実は、私も「たった1つの心構え」を知る前は、本当に毎日毎日人間関係で悩んでいました。ある時は職場の人間関係がうまくいかない。ある時は恋人が全然できずに「あー俺の人生はなんてつまんなくてクソみたいな人生なんだ…」と。
ではなぜ、私が毎日毎日人間関係での悩みに振り回されていたのか?
ズバリ言います。
それは
「自分の人生を生きていないから」
なんですね。
つまり、自分の意思を持たず、両親や学校の先生、日本社会からの指示がなければ動けないと言った人が非常に多いんです。つまり、怖い言い方をすれば「洗脳されている」ということになります。
これが人間関係の悩みと何の関係があるのかと言いますと、私たちって「人に尽くしなさい!人に優しくしなさい!人と仲良くしなさい!」といった事を、小さい頃から植えつけられてしまっていると思うんです。
あなたはどうですか?1回くらいは誰かしら大人に言われた記憶があるのではないでしょうか?
要は、多くの人はこの洗脳を信じてしまっているがゆえ「どんな人にも愛想を振りまいて、上辺だけの関係性を大切にしなければならない!」と、別にどうでもいい人、もしくは好きじゃない人とのクソみたいな人間関係を手放せない状態にいるんですよね。
つまりは、悲しい事に、私たち人間はみんな
「他人に自分の人生を動かされている」
という状態に陥ってしまっているんですよね。
「いやいや、私はちゃんと自分の人生を生きていますよ!」と思われるかもしれません。
ですが、現実問題、ほとんどの人は他人に翻弄されながら生きてしまっているんです。
他人に人生を動かされているとは具体的にどう言ったものかと言いますと、
例えば昔の私は、「友達とは仲良くしないといけない、大切にしないといけない」という洗脳に支配されていました。なので当時は友達に嫌な事をされても何も言えず、じっと耐えるしかなかったんです。そうなると当然苦しかったですが、やっぱり自ら関係性を断つことはできませんでした。
そしてもう1つ
私は「恋人がいる人は価値が高い」といった洗脳に支配されていたので、誰でもいいから恋人が欲しい!とりあえず彼女を作ろう!というマインドで女の子にアタックし、お付き合いをしていたんです。
当然そんなクズ野郎の私は、すぐに振られ「恋人がいない俺は価値が0だ。やばい…」といういう感じで、死ぬほど苦しみました。そして「あなたが好きなのは私じゃなくて、彼女っていう存在なのね…」といわれる始末でした。
このように、当時の私のマインドは「他人軸」になってしまっていた、ということになるんですね。だから人間関係が苦しくなってしまったんです。
だから、ここであなたに知って欲しいのは、上辺だけの人間関係は全く意味がなく、今すぐ捨て去るべきだということです。そんなくだらない人間関係で悩む時間が本当にもったいないと、私は思います。
ですから、しっかりと自分の人生を生きる事が重要なんですね。つまり「自分の軸」をガチッと固めて行く事が人間関係の悩みを吹き飛ばすために必須だという事です。
はっきり言って、自分の人生を生きていれば人間関係の悩みなんて絶対に無いはずなんです。
なぜなら、
人は本質的には自分にしか興味がない
からなんですね。
実は私たち人間は、100%自分にしか興味がないんです。つまり、私たちは自分が一番可愛くて、自分の幸せしか考える事ができない生き物なんですね。
「え、なんか冷たい、嫌だ佐山さん…。」と思われるかもしれませんが、現実問題そうなんです。
なぜなら「人間関係で悩んでいる…」という認識がある時点で、あなたは「自分の存在、幸せが脅かされている!」と考えているからなんです。つまり、それは自分の事を必死で守ろうとしているという証拠ですよね。
何が言いたいのかと言いますと、結局人間は本質的に自分にしか興味がないので、
自分の幸せが絶対条件として人間関係を構築していけば、人間関係に悩まされる人生からおさらばできるという事です。
自分の幸せ、つまり自分軸で生きて行くと、自分が幸せになれない人間関係はどうでもよくなるんです。
要は、あなたが「あなたいいね!面白い!一緒にいたい!」と思った人とだけ付き合えばいいだけの話なんですよね。
つまり、他人や社会からの「他人を敬いなさい!絶対に仲良くしなさい!」なんて言葉に耳を貸す必要は一切ない!ということです。
ここであなたに行動して欲しい事が、ちょっとずつあなたが嫌いな人たちと関わる時間を減らして欲しいんです。
そうすれば必然的に好きな人たちと関わる時間が増えますし、あなたが人間関係に悩まされる時間もものすごく減ると思います。
逆に幸せを感じられる時間が増えますし、これを意識することによって、自分の幸せを一番い考える訓練をして欲しいんですね。つまり「自分軸」に進化するための経験値を積む!ということです。
これが実際に私が人間関係の悩みを吹き飛ばした方法なんですね。
ではこの「人間関係を吹き飛ばす方法」を行っていく際に、絶対に頭に叩き込んで欲しいマインドセットがあります。これが今回のタイトルにある「人間関係の悩みを一瞬で吹き飛ばす、たった1つの心構え」であり、私が実際に大切にしている事でもあります。
これを前提に行動していくことで、よりあなたの人間関係が爆発的によくなっていきますので、何度も何度も確認してみてください。
それではいきますね。
そのマインドセットとは
「人に嫌われる事を恐るな!」
これです。
結局、人間はそれぞれ脳みそが違っていて、価値観が違うわけです。ですから、いくら相手に好かれようとしたところで、あなたを嫌いになる人は絶対に現れます。もしくはあなたが、「この人と付き合うの嫌だ…」と感じることも当然出てくるわけなんですね。
人に好かれようとしても無駄だということです。
なので、あなたはあなたらしく、自分が好きな人だけ付き合い、自分が幸せを感じられる人とだけ付き合っていけばいいんです。
嫌われる事を恐れず、嫌な人間関係をどんどん手放していくことにより、あなたの人間関係は死ぬほどよくなっていきますので、この「嫌われる事を恐るな!」という事を常に意識し、他人と接してみてくださいね!
それでは今回の内容をまとめたいと思います!
1)あなたの人間関係がうまくいかない理由。それは「自分の人生を生きていない」から。それは両親や日本社会からの「他人と仲良しなさい!他人に優しくしなさい!」といった洗脳であり、それに支配され、好きでもない上辺だけの人間関係を手放せないから。つまり「他人に翻弄されている人生」を送っているという事
2)上辺だけの人間関係は全く意味がなく、今すぐ捨て去るべき
「自分の軸」をガチッと固めて行く事が人間関係の悩みを吹き飛ばすために必須
自分の人生を生きていれば人間関係の悩みなんて絶対に無いはず
3)人間は本質的には自分にしか興味がない。つまり、他人や社会からの「他人を敬いなさい!絶対に仲良くしなさい!」なんて言葉に耳を貸す必要は一切ない
4)あなたが今すぐとるべき行動。それは、ちょっとずつあなたが嫌いな人たちと関わる時間を減らす。そうすれば必然的に好きな人たちと関わる時間が増え、人間関係に悩まされる時間もものすごく減る。これを意識することによって、自分の幸せを一番い考える訓練が出来、つまり「自分軸」に進化するための経験値を積める
5)人間関係の悩みをp一瞬で吹き飛ばすたった1つの心構え。それは「人に嫌われる事を恐るな!」なぜなら、人間はそれぞれ脳みそが違っていて、価値観が違うから。
いくら相手に好かれようとしたところで、あなたを嫌いになる人は絶対に現れる。もしくはあなたが、「この人と付き合うの嫌だ…」と感じることも当然出てくる。
つまり、人に好かれようとしても無駄であり、あなたはあなたらしく、自分が好きな人だけ付き合い、自分が幸せを感じられる人とだけ付き合っていけばいい
あなたの人間関係の悩みが少しでも楽になっていれば幸いです^^
何かわからない事やご質問がございましたら、ご返信させていただきますのでメッセージください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません