ヤバいくらいに、あなたの人間関係がうまくいってしまう極意
こんにちは、佐山です^^
今回は、ヤバいくらいにあなたの人間関係がうまくいってしまう極意について、あなたに私の考えをシェアしていきたいと思います!
この記事を読むことにより、あなたは人間関係において苦しむことを劇的に減らすことが可能です。なぜなら、友達関係、恋愛関係、家族関係、仕事関係、一口に人間関係といってもさまざまな形がありまが、人間関係をよくするためには、本質的にここだけ押さえておけばいい!というポイントがあるからです。
たった1つの人間関係の本質を捉えることにより、恋愛関係だろうが仕事関係だろうが何だろうが、あなたの全ての人間関係が雪だるま式にどんどん拡大するように好転していくんですね。つまり人間関係で悩んだり、問題視したりしない人生に突入できるということです。
ですから、たった1つの人間関係の本質について詳しく知り、それを腑に落とすことができれば、あなたは人間関係で感じる苦しみを味わわなくて済むだけではなく、自分から人間関係を良くできるようなアクションも起こせるようになるということです!
つまり、好きな異性と良い関係性を構築し、めっちゃ簡単にタイプの異性と付き合えるようになったり、仕事や職場の人間関係を良くすることにより、当然良い結果も出ますし、良いご縁にも恵まれる可能性がアップします!
このように、人間関係がうまくいくことによって、あなたの人生が爆発的にめちゃくちゃ良くなっていきますので、私のお伝えする極意を使って人間関係を良くしていき、人生を死ぬほど楽しんじゃってください!
それではまず「人間関係を良くする」という行動を起こす前に、知っておかなければいけないめちゃくちゃ大事な概念がありますので、それをシェアしたいと思います。それは、
人は自分にしか興味がない
ということです。
「え、何で?好きな人のことは色々知りたいし、すごい興味ありますけど???」「いやいや、好きな人には好かれたいです!」と思うかもしれませんが、違うんですね。実際私も、最初これを師匠から聞かされた時「いやいや、意味わかんねーし!好きな女の子に俺は好かれてーんだ!」と思いました。笑
そして、それがなぜ違うかと言いますと、あなたが「好き!」とか「興味がある!」「好かれたい!」と思っている人は「自分に何か価値を与えてくれる人」ということなんです。要は、自分に都合の良い人だから好き!っていっているということになります。
私たちは、よく相手に何かやってあげたり、優しくしたりすることで、相手に価値を認めてもらおうとしますよね?実は、それをやるのは相手のためでも何でもないんです。
相手に何かやってあげて優しくしたことによって、相手が笑顔になり、その笑顔を見ることによって自分が幸せを感じる
から、私たちは特定の誰かに興味があるわけです。
逆に言えば、何かやってあげても、優しくしても、相手が全然笑ってくれなかったり、ありがとうもいってくれなかったらどうですか?ムカつきますよね?笑 お母さんが子供に愛を与えるとか以外だったら、普通にムカつくと思うんです。
ですから、自分にとって何か恩恵を与えてくれる人に対しては興味があり、何も与えてくれない人には興味がないんです。結局は、自分が幸せな気分を味わえる何かには興味があり、自分にとって関係のないことは興味がないわけです。
つまり人間関係を良くしていことするテクニックとしては、私たちは、人間関係を良くする上で何をするにしても
「人は自分にしか興味がないんだ」ということを前提に相手に接していく必要がある
と、私は考えているんです。
なぜなら、それをわかっていれば、相手の喜ぶツボを抑えまくることで、一瞬で相手に気に入ってもらえるようになるからです。人間が自分にしか興味のないことがわかっているのであれば、それを利用しない手はありませんよね。
私たち人間って、自分に関係している事を相手から受け取ると、すごく嬉しいと思うんです。
具体的に私の場合は、私のことを質問されたり、私が好きなお菓子とか料理を提供してくれたら、めっちゃ嬉しいです!私は個人的に大河ドラマがめちゃくちゃ好きなんですが、歴史の事とか、私の好きな武将に関して質問をされると、めっちゃ嬉しくなってめっちゃ語りたくなるんですよね。笑
そんな事をされたら、多分私はその人を気に入ってしまうと思います。笑 そして、その質問をしてくれた私に興味のあるその人も、私の、すっごい楽しそうに大河ドラマについて語る姿を見て、幸せな気持ちになると思うんです。
このように人間ってのは他人に興味がないわけで、一番興味があるのは自分なんですね。ですから、人間関係を楽に、かつ円満に良くしていきたいのであれば、
相手が興味のある事をどんどん質問してあげたり、相手が好きそうなものを提供してあげることが、最短かつ最強の方法
だと、私は思っています。
ですが、注意点があり、これらをテクニック的に使うことは絶対にやめたほうがいいです。なぜなら、それらをやる本来の目的は「相手に喜んでもらって、自分が幸せになる」ためだからです。
「相手に喜んでもらって」というところがポイントなんですが、相手に喜んでもらって、初めてあなたは幸せな気持ちを味わえるんです。でもそれをテクニック的に相手の喜ぶツボを抑えると、相手が本当に喜んでいようがいまいが、それがわからなくなってしまうんです。つまり、自分のことしか考えられなくなるということですね。
ですから、一時的に無理やり相手の気にいってもらえるツボをつきまくり気に入らせようとすると、あなたがその人と長い間いい関係性を保つのは難しいということになります。なぜなら、それらは偽物の愛情だからです。
あくまで「人間は自分にしか興味がない」ということをわかった上で、相手が気に入りそうな物を提供してあげてください。そうしなければ相手が本当に求めているものが見えなくなってしまうので、むしろ人間関係が悪化する可能性大です!あなたも是非気をつけてくださいね。
それでは、今回の「ヤバいくらいに、あなたの人間関係がうまくいってしまう極意」についてまとめると
1)人は本質的には、自分にしか興味がない
2)自分が「好き!」とか「興味がある!」「好かれたい!」と思っている人は、なぜそう思うのかというと、単純に「自分に何か価値を与えてくれる人」要は、自分に都合の良い人だから好き!と言っているということ
3)人間関係において、人間が相手に何かやってあげる理由は、相手に喜んで欲しいのではなく、相手に喜んでもらってその喜んでもらった相手の笑顔を見ることで、自分が幸せな感情を味わいたいから
4)人間関係を究極に良くする極意、それは「人は自分にしか興味がない」という事を前提として、相手に接していく事。なぜなら、相手が自分のことを気に入ってもらえるような物事を提供できるから。つまり行動のベクトルを相手に合わせることができる、その結果相手に全力で喜んでもらうことで、自分がその分幸せを味わうことができる。つまりWIN-WINの関係性を構築でき、人間関係が超円満になる
あなたも今日から「人は自分にしか興味がないんだ」ということを頭に入れながら、他人と接してみてください。それを繰り返していけば、あなたは自分が接している人が何を求めているのかがわかるようになり、それをついていけば超簡単に良好な人間関係を築くことができるようになります。
そして、人生の醍醐味であり、生きる糧である、その「人間関係」が良くなることにより、きっとあなたの人生の質は飛躍的に高まっていく事と思います。つまり幸せな感情を味わえる回数も死ぬほど増え、結果、最高の人生を送ることができるわけです。
あなたの人間関係を良くする上で、何か少しでもお役に立てていれば嬉しいです!あなたの人生、心より応援しています^^
何かご不明な点やわからないこと知りたいことがありましたら、ご返信させていただきますのでメッセージいただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません