苦しいと思った時にオススメの思考法
こんにちは、佐山です^^
今回は普段生活している中で「苦しい…」と思ってしまうあなたに、私の中でとっておきの情報をシェアしていきたいと思います!
「苦しい…」って感覚って、何にしても本当につらいですよね。苦しいと自分を保つ事が難しいし、視野も狭くなって、どうしていいかわからないと思います。
仕事でミスをしてしまった時、恋人に振られてしまった時、お金がなくて給料日までどうしようと思っている時、とっても苦しいと思います。色々な場面で感じる事がありますよね。
そして、そんな苦しい状況で動いてしまうと、ますます良くない方向に行ってしまいます。
つまり苦しい時に何かをするということは、エンドレスで苦しい状況を、あなたの目の前に現してしまうんですね。
私達はなんとか苦しみから逃れようと、必死に動いてしまい、よくない結果が生まれ、また苦しくなり、逃れようとする行動にでる、の繰り返しだと思うんです。
少なくとも私は嫌なほど経験しましたし、嫌なほど苦しみました。
ですから、苦しいと思ったときは何もせず、一旦立ち止まったほうが得策だと思います。
例えば、私は昔パチンコ依存症でした。
最初は興味本位で友達に連れられていきましたが、瞬く間にドップリのめりこんでいました。
そしてある日私は、9万円パチンコで稼ぐ事ができたんです。「これで食っていけんじゃね?w」とすら思ったんですね。笑
ですが次の日もまたパチンコに行きました。お金をつっこんでもつっこんでも、いつになっても当たらなかったんですね。そして気づいたら7万円が財布から消え去っていました。私は精神的に一気に落ち込み、苦しくなりました。そして次の日からも毎日のようにパチンコ屋に通い、狂ったように打ち続けていました。
そしてこの時の私の状況がまさに、先ほど説明させていただいたエンドレスの苦しい状況です。
パチンコで負けてしまう→負けを取り返そうとネガティブな動力でパチンコ屋に行ってしてしまう→そして大負け(よくない結果)する→とっても苦しくなる→またパチンコに行ってしまう→また負ける。
これの繰り返しです。一度苦しいと感じてしまうと、中々抜け出せなくなってしまいます。
まぁ私のは完全に依存症だったんですが、「苦しい」と感じてしまうときは、なにかしらに執着、もしくは依存しています。
つまり「苦しいと感じる=何かに執着」という図式で、その執着している対象があなたの目の前にない場合、もしくは求めている結果が得られない場合、めちゃくちゃ苦しくなるんです。
そしてそれらの苦しみから抜け出せるときは、もう落ちるところまで落ち、そこでやっと気づくというパターンが、私は多いと思っています。
実際私の場合も、パチンコで負けすぎてお金が底をつき、それでも借金してパチンコに通い続け、当時の彼女になにもしてあげれなくなり、私は常にふて腐れていました。
そしてそんな私は彼女に愛想をつかされ、振られ、どん底を味わい、そこでやっと気づく事が出来ました。
ただこういうのって、マジできついです。笑 死ぬかと思いましたし、今でもよく立ち直れたなと自分に関心するほどです。笑
ですが、できればこういった感じで気づくのはめちゃくちゃツライですし、嫌だと思うんです。私だってもうこんな思いはしたくありません。マジで死ぬほどつらかったっすもん笑
ですから、あなたは「苦しい」と思ったらまず、「俺(私)はなにかに執着しているんだ」という風に気づいてください。それだけで全然苦しみ具合は違うと思います。
そして、私が苦しみを感じたとき意識している考え方があるので、それをシェアしたいと思います。
その執着しているものに対し、頭の中でこう考えてください。
「〇〇(執着している対象)は、俺(私)の存在を絶対に脅かすことは出来ないし、俺(私)を絶対に幸せにはしてくれない」
例えば恋人に依存していて、すっごい苦しいとします。
そういう時に「私の彼氏は、私の存在を絶対に脅かす事はできないし、私のことを絶対に幸せにはしてくれない」と頭の中で唱えてください。
これはなぜかというと、結局人間は自分の存在が一番かわいいんです。
ですから自分の存在が脅かされそうになると恐怖を感じ、苦しむんですね。
そして幸せというのは前の記事にも書いたかもしれませんが、自分の心の中からにじみ出てくるものなんであり、他人が与えてくれるものではないんです。
他人がくれていると思っている愛は、ただの錯覚です。
あなたの存在を脅かせる人間なんていうのはこの世に一人もいません。
正直言って、あなたは絶対的であり、最強なんです。
表面的に恐怖を与えてくる人もいますが、その人も結局はあなたを支配しようとして、自分の存在を示したいんです。
ですから、そういった時は「この人は自分が一番かわいくて、存在を認めて欲しいんだなぁ~。」ということを意識してみてください。
さて、今回の話をまとめると、
・苦しいと感じる時は、何かに執着もしくは依存している。
・苦しいと感じたときは、自分が何かに執着もしくは依存しているという事自体に気づくことが、めちゃくちゃ大切。
・すかさず「〇〇(執着の対象)は、私の存在を脅かすことはできないし、私を絶対に幸せにはしてくれない」と頭の中で唱える。
・あなたに苦しみを感じさせる物事は、あなたの存在を脅かすことは絶対に出来ないし、あなたに幸せを与えるパワーは一切無い、ということを意識する。
これらが、私が苦しいと感じてしまった時に意識していることです。
まぁでも、これらを意識し始めたら、そもそもあんまり苦しみを味わう機会がないですね。笑
あなたもぜひ、「苦しい」と感じた時にはこれらを意識してみてください。そしてあなたの毎日を最高のものにできるように意識していってください。
最高の人生がそこまで来ていますよ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません