ビジネス初心者のあなたがまず身に付けるべき必須スキルとは?
「起業を考えているけど、具体的にどうしていいかわからないよ〜…」
「とりあえず起業に向けて行動してみたけど、結局何すればいいの?」
「佐山さん、教えてくださ〜い。泣」
ふむふむ、なるほど。
わかりました!お答えしましょう!
では、今回はこのように、起業に向けて行動を起こそうと思っているけど、何をしていいかわからずに行動が止まってしまっている、起業家難民のあなた、ビジネス初心者のあなたに、起業をしていく上で、まず絶対に身につけていただきたいスキルについてお話していきたいと思います。
この記事を見ていただければ、起業をしてビジネスを立ち上げていく中で、あなたが今すぐすべき行動が明確になります。
つまり、脱サラ起業を最短最速で成し遂げることができるということです。
ぜひ最後までご覧いただき、1秒でも早く脱サラ起業を成し遂げていってくださいね^^
起業を最短最速で成し遂げるために必要なスキルとは?
では、そのビジネスを立ち上げる上で最も重要なスキルとは何なのか?
結論からお話ししていきたいと思います。
それは、
ズバリ、集客のスキルです。
人を集めるスキル、ということですね。
逆に、この集客というものさえ出来てしまえば、ビジネスを作っていくことが出来てしまうんです。
なぜなら、簡単にいうと、集客さえ出来てしまえば人が集まってくるので、何かしらの商品を置いておけばそれを買うお客様がいるからです。
つまり、その時点でビジネスが成り立ってしまうんですね。
ですので、ビジネスを立ち上げていく段階の起業家見習いのあなたは、まずこの集客のスキルを身に付けることに100%一点集中することを、マジで死ぬほどオススメします。
なぜこんな死ぬほどオススメするかと言いますと、僕自身起業をしていく中で、この集客のスキルを身に付けることをかなりおろそかにしていたため、7ヶ月間無収益という、とんでもない遠回りをしてしまった、という超苦〜い経験があるからです。笑(理由はこれだけではないのですが…)
まぁ、普通7ヶ月も無収益でビジネスを継続させることなんて出来ないと思うので(自慢にならない自慢。笑)、そんな苦い経験を、あなたにはして欲しくはないんですね。
逆にいうと、僕はこの集客を学んでから、ビジネスに対してのイメージがガラッと変わりました。
やるべきことが、はっきりと明確されたんですね。
なぜかと言いますと、僕の場合、起業をする上で一番重要なのが商品だと思っていたんです。
商品はどうでもいいという訳ではないですよ?
実際商品もめちゃくちゃ大事です。
ただそれ以上に、集客が重要だったということを学ぶことができました。
よーく考えればそうなんですけど、商品を買う人は誰ですか?っていう話で、その商品を買う人を集めなければ、何の意味もないんですよね。
つまりビジネスにおいて重要なのは、商品うんぬんという前に、人を集めなければ何の意味もないということです。
なぜなら、収益を全く得られないからですね。
つまり、起業の初期段階で集中して学ぶべきは、まずは「集客」。
僕の失敗談と経験から考えても、これに尽きると思っています。
ですから、あなたはまず、この集客というスキルを身に付けることに全エネルギーを注いでいってください。
ここまでで、集客はビジネスを立ち上げることにおいて、最も重要だということを知っていただいたと思います。
実際、この集客というものをおろそかにした時点で、その会社は終わります。父さんの会社が倒産です。(キッツ。)
いくらいい商品を開発して所持していようが、セールスが神的にうまかったとしても、人が集まらなければ何の意味もありません。
当然ですよね?
ですから、会社として成り立たせていくためには、集客は絶対に必要なんです。
では、集客とは具体的にどのような役割を果たしているのか?
集客とはそもそも何なのか?
ということについてお話していきたいと思います!
集客ってそもそも何なの?
まず集客をする唯一の理由は、これは言わずもがな「収益をあげる」ことですよね。お金を稼ぐことです。
当然ですね。
これをやらなければ、当然会社としては成り立ちません。
で、この収益を上げていく中で、非常に重要な概念があります。
それが、お客様のニーズを考え、そのニーズに答えるという事なんですね。
ニーズとは必要性です。
つまり、なぜその商品がお客様にとって必要なのか?
それを考えた上で集客をやっていく必要があるんです。
その本質は、お客様には何かしらの悩みがあって、それを解決できる商品を欲しがるからです。
つまり、集客をやっていくには、自分たちの商品で解決できる悩みを持っている人を集めるというのが重要であり、それが集客の本質です。
わかりやすい例をあげると、例えば僕がお弁当屋さんだったとします。
お弁当で解決できる悩みって「あー、お腹が空いたー」ですよね?
つまり、僕がお弁当を売りたいなら、お腹が空いた人を集めればいいわけです。
で、その人たちに対して「お弁当いかがですか〜?」といった感じで提案しますよね?
そうすると「あ!ちょうどお腹空いていたんです!1つください!」と、こうなるわけですよね。
そして、僕はお客様のお腹を満たし、幸せになっていただいた分だけ収益が上がるという事です。
つまり、自分たちの商品で解決できそうな悩みを持っているお客様を集客する事で、自分たちは収益が上がり、お客様はニーズを満たし、悩みを解決して、幸せになる。
いわゆるWIN-WINの関係性が、集客において重要だという事ですね。
片方が得をするといったことになると、それはビジネスとして成り立たなくなってしまします。
あくまでビジネスの目的は「お客様を幸せにすること」です。
ですから、起業してビジネスを成功させるためには、まずお客様のニーズに応え、悩みを解決し、幸せになってもらうことを第一に考える。
つまり、そのニーズと悩みをしっかりわかった上で集客をしていくことが非常に重要だということです。
最後に「集客とは何なのか?」ということを一言でまとめると、
自分たちの商品で解決できそうな悩みを持ったお客様を集め、そして、その集めたお客様に幸せになってもらい、自分たちの収益を得る。
という事です。
やはり、集客はビジネスをやっていくにあたり、この辺は絶対に必要になってきます。
ですので、最短最速で脱サラ起業を成し遂げたいのであれば、まずどんな時にお客様はものを欲しがるのか?
自分たちの商品でどんな悩みが解決できるのか?
これらを考え、集客を自分のスキルとして磨いていくことが重要かと、僕は考えています。
では、具体的にどうやって集客をやっていけばいいのか?について触れていきたいと思います。
正直、集客に関しては勉強することがめちゃくちゃ多いので、ここでは全部言えませんが、大まかな部分だけでも説明させていただきたいと思います!
具体的な集客方法とは?
では、具体的な集客法についてお話ししていきたいと思います。
まず集客の種類についてですが、本質的にいくと2種類です。
1つ目は「オフライン」で集客
2つ目は「オンライン」で集客です。
言ってしまえば、現実世界か、ネットかの違いですね。
オフラインの主な集客法は
店舗の情報を下記の方法でバラまき、来店を促進させるといった感じです。
「広告(街中や電車、デパートなど)」「電話営業」「訪問営業」「ビラ配り」「ティッシュ配り」「イベントを開催する」などなど、アイディア次第ではいくらでも出てくると思います。
そして、オンラインの主な集客法は
「SNS」「検索エンジン(ブログやWebサイトなど)」「Web広告」「ブログ」などが挙げられます。
そして、僕たち個人の起業家は、インターネット上に店舗を構えることになります。
その店舗というのが「SNS」だったり「ブログ」というわけです。
ですので、基本的にはオンラインでの集客法を使っていくことになります。
それをどうやって集客をしていけばいいのかと言いますと、まずこれらSNSやブログ、Webサイトにお客様が欲しがる情報、ニーズのある情報、悩みを解決できる情報を載せておきます。
そして、それら興味性のある情報を載せておくことによってSNSの投稿であったり、ググったりヤフー検索して、そのブログやWebサイトにたどり着き、記事にアクセスが流れてくる、そのアクセスが、言ってしまえリアルの店舗でいう集客なんですね。
そして、その流れてきたアクセスに対して、商品を提案する、と言ったか流れになります。
僕たち個人の起業家がやっていくオンライン集客の流れをまとめると
①SNS、ブログなどにお客様にとって有益な情報を載せておく
②SNSの検索、Google検索、Yahoo検索からの流入を狙い、SNSやブログにアクセスを流し、集客する
ざっくりこんな感じです。
いかがでしたでしょうか?
ビジネスにおいて集客がどれほど重要か?ということと、集客ができればビジネスが形になってしまうということをお分りいただけたのではないでしょうか?
ですので、ぜひあなたも集客のスキルを身につけて、最短最速で脱サラ起業を目指していってください^^
ただ、実際、集客というのはこれ以外にも覚えるべきことはたくさんあります。(僕も今、超勉強してます。笑)
ですから、あなたも自分で集客の勉強をしていったほうがいいかと、僕個人的には思っています。
一緒に頑張っていきましょう!
では今日の内容をまとめたいと思います。
まとめ
- 集客のスキル=最短最速で脱サラ起業を成し遂げることができるスキル
- 集客の目的=お客様に幸せになっていただき、会社としての収益を上げるため
- Web集客の具体的方法=SNS、ブログなどを使い、お客様に有益な情報を提供し、アクセスを集める
集客に関してはまた後日、僕の実践経過も含めて、詳しくお話ししていきたいと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません